事務の知識

[突然頼まれても大丈夫]宴会の手締め 三本締めと一本締め、どちらを使う?

歓送迎会や、新年会、忘年会など、

日本の会社や組織ごとのイベントの宴会に参加した最後には

「手締め」と呼ばれる

拍手を使った締めの挨拶があります。

一本締め三本締め

一本締めとは?

「皆さんお手を拝借 ヨー!」

パパパン(拍手3回)

パパパン(拍手3回)

パパパン パン(拍手3回+1回)

「ありがとうございました」

(一般的な一本締めの例)

以上のような感じで3回の拍手が三回と最後に1回の拍手で終わるものです。

由来は手を9回叩くことが

漢字の『九』になり、

最後の1回を添えることで『九』に点が加わり『丸』になることから

宴会が丸く納まるというという意味があるそうです。

では?・・・

一本締めと三本締めの違いとは?

一本締めは、上記の通りですが、

三本締めは、上記のパターンを3回繰り返します。

「皆さんお手を拝借 ヨー!」

パパパン(拍手3回)(1回目)

パパパン(拍手3回)

パパパン パン(拍手3回+1回)

ヨッ!

パパパン(拍手3回)(2回目)

パパパン(拍手3回)

パパパン パン(拍手3回+1回)

ヨッ!

パパパン(拍手3回)(3回目)

パパパン(拍手3回)

パパパン パン(拍手3回+1回)

「ありがとうございました」

(一般的な三本締めの例)

三本締めの

1回目は主催者に、

2回目はお客様(来賓・来客)に

3回目の参加できなかった方に向けて行われる

ものだそうです。

きちんと意味があるんですね。

時間がある場合は3本締め、

時間が無い場合は1本締めで省略するということも可能です。

これで急に締めの挨拶を振られても大丈夫ですね。




Amazonのおすすめ

-事務の知識
-, , , ,

© 2024 事務屋ドットコム